株式会社斉藤板金

リフォームは茨城の株式会社斉藤板金 | 早めの対応が肝心な雨漏り修理

お問い合わせはこちら

雨漏り修理

原因を徹底的に調査するべき雨漏り修理

LEAK REPAIR

天井のシミや湿気、カビの発生は、雨漏りが進行しているサインです。屋根の破損やコーキングの劣化が原因となることが多いものの外側からでは判断が難しく、気づかないうちに被害が拡大することもあります。雨漏り修理は早めの対応が肝心で放置すると住宅全体の傷みにつながり、修繕費用も膨らむ恐れがあります。原因を徹底的に調査し、適切な方法で確実な修理を実施しながら茨城にて安心できる環境を整えてまいります。

長く安心できる住環境をサポート

雨漏りは屋根のひび割れや瓦のずれ、コーキングの劣化など様々な要因で発生します。外から見ただけでは原因の特定が難しく、気づかないうちに建物内部の腐食が進んでしまうこともあります。特に築年数が経過した住宅では雨水の浸入経路が複雑になり、適切な処置が求められます。リフォームを検討する際にも屋根の状態を把握し、必要に応じて補修することが重要です。雨漏り修理を怠ると、天井や壁の損傷だけでなく柱や基礎部分にまで影響が及び、建物全体の耐久性を損なう原因となります。茨城にて長く安心できる住環境をサポートします。

見えない部分の劣化の確認が大切

天井のシミや壁のカビ、異常な湿気などを感じた際は、雨漏り修理が必要な場合があります。放置すると建物内部の腐食が進み、修繕が大掛かりになることもあるため早めの対応が重要です。リフォームを考える際にも屋根や外壁の点検により、見えない部分の劣化を確認することが大切です。初期段階で修理をすることで工事の範囲を少なく抑え、余計なコスト負担を防げます。屋根の補修やコーキングの打ち替えはもちろん、雨水の浸入経路を正確に突き止めるための調査も徹底しています。茨城にて長く住まいを守るためのお手伝いをいたします。

COMPANY

概要

株式会社斉藤板金

電話番号
FAX番号
029-887-9786
所在地
〒300-0334
茨城県稲敷郡阿見町鈴木129-3
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日・祝祭日
お支払い方法
銀行振込・現金
工場所在地
〒300-0303
茨城県稲敷郡阿見町大室187
代表者
斉藤 哲広
メールアドレス
info@saito-bankin.jp
許認可
茨城県知事許可 第32414号
事業内容
雨樋工事、屋根工事、サイディング工事、ステンレス工事、板金加工、銅工事
取引銀行
筑波銀行 阿見支店
主要取引先
株式会社協和
稲垣商事株式会社
三広金物
セキノ興産
※順不同、敬称略
沿革
昭和55年 父が茨城県に来て斉藤板金を始める
平成2年6月 「有限会社斉藤板金」として法人化(資本金300万円)
平成20年3月 父から受け継ぐと「株式会社斉藤板金」に組織変更
有資格
一級建築板金技能士3名
玉掛3名
高所作業車3名
アーク溶接3名
アルゴン溶接3名
職長・安全衛生2名
足場3名
フォークリフト1名
特定化学物質5名
建設マスター1名
基幹技能者1名
職業訓練指導員1名

発生後の早めの対応が重要な雨漏り修理

雨漏りは見過ごしている間に建物内部を傷め、住まいの寿命を縮める原因となります。発生後の対応が遅れるほど修理の規模が大きくなり、費用負担も増えてしまうため早めの修理が重要です。リフォーム時には屋根や外壁の点検を進め、劣化の有無を確認することが大切です。経験豊富な職人が原因を正確に特定し、適切な修理を実行いたします。さらに、当社の雨漏り修理には最大10年の保証が付いており、施工後も安心が続きます。確実な工事を通じて快適な住環境を茨城よりお届けします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。